1. トップ
  2. 神社
  3. 譽田松福壽辯財天社

千葉県松戸市の神社(譽田松福壽辯財天社)
和名ヶ谷622地先

譽田松福壽辯財天社

(C)石造物ピクトラボ

《確認されている石造物は、合計2基》
「石鳥居」1基、「弁財天塔」1基、「石殿」1の石造物があります。


※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

※『松戸市石造物遺産』
「石殿」1基は、未掲載です。

譽田松福壽辯財天社の石造物

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
石鳥居
造   立
1950(昭和2)年2月2日
形   状
神明鳥居
寸   法
(高さ)201cm
銘   文
【右柱/正面】

【左柱/正面】

【右柱/背面】
河上市兵衛
【左柱/背面】
昭和二十五年二月二日

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
弁財天塔
像容/文字
文字
寸   法
(高さ)40cm(幅)18cm(奥行)15cm
銘   文
【正面】
誉田松福壽辨財天位
   題目山日英(※花押)

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
石殿
形   状
流造型石祠
銘   文
(※銘文なし)
説   明
※石祠の中に、弁財天塔が祀られております。2017年頃は木造でした。
備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

※『松戸市石造物遺産』
未掲載です。
トップへ