1. トップ
  2. 路傍・民家
  3. 上本郷第2土地区画整理事業記念碑

千葉県松戸市の路傍・民家(上本郷第2土地区画整理事業記念碑)
上本郷3296番地花之台公園

上本郷第2土地区画整理事業記念碑

(C)石造物ピクトラボ

《確認されている石造物は、合計1基》
「記念碑」1基の石造物があります。本覚寺管理墓地内です。


※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

※『松戸市石造物遺産』
未掲載です。

上本郷第2土地区画整理事業記念碑の石造物

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
記念碑
造   立
1818(文化15)年2月吉日
像容/文字
文字
形   状
板石状四角型
銘   文
【正面】
松戸市上本郷第2土地区画整理事業
記念碑
【背面】
 当地域は 近年首都圏近郊に特にみられる人口
集中の傾向にもれず、無秩序な宅地開発が憂慮さ
れる折、地元有志により 健全なる宅地供およ
び十分な公共用地の確保を目的とした自主的な
合による土地区画整理事業が施行されたものであ
る。地区としては、上本郷、千駄堀、中和倉、松
戸新田の各一部を包含した百拾壱万六千平方で米で
あり、大部分は畑地を中心とした丘陵地帯で、他
に山林、宅地、田が点在する地勢であった。
 昭和四十年三月、土地区画整理事業に着手し、
以来拾年、現在のような道路、公園、病院、小
学校、髙等学校等の各用地の確保、  又、宅地
の再配分等に関し 幾多の問題が提起されたが
合員全員および関係機関の理解、協力により解
決し、  事業費拾壱億七千万円を投入して事業
を完成したものであることを茲にする。
 昭和五十年拾月吉日
   松戸上本郷第2土地区画整理
    理事長  渡 辺 兼 春
    副理事長 秋 谷 惣 吉
    副理事長 渡 辺 誠 藏
    会計理事 鈴 木 徳 一
    会計理事 髙 橋 真 之
    理  事 小 宮   実
    理  事 渡 辺 長 三
    理  事 鈴 木 利 雄
    理  事 𠮷 野 武 平
    理  事 土 屋 亮 平
    理  事 秋 谷 武 衛
    理  事 恩 田 平 二
    理  事 澁 谷 藤 吉
    理  事 安 蒜   清
    理  事 中 川 雄 一
    監  事 中 山 謹 三
    監  事 遠 山 寿吉郎
説   明
「松戸市上本郷第2土地区画整理事業記念碑」です。
備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未記載です。
※『松戸市石造物遺産』
未記載です。
トップへ