1. トップ
  2. 神社
  3. 馬橋辯財天巖島神社

千葉県松戸市の神社(馬橋辯財天巖島神社)
馬橋2513辺り

馬橋辯財天巖島神社

(C)石造物ピクトラボ

《確認されている石造物は、合計3基》
「石鳥居」1基、「社号標」1基、「手水鉢」1鉢の石造物があります。


※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
「社号標」は未掲載です。

※『松戸市石造物遺産』
「社号標」は未掲載です。

馬橋辯財天巖島神社の石造物

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
石鳥居
造   立
1974(昭和49)年4月吉日
形   状
神明鳥居
寸   法
(高さ)279cm
銘   文
【神額】
辯戝天
【右柱/正面】

【左柱/正面】

【右柱/背面】
松戸市八ヶ崎第一土地区画整理組合
松戸市馬橋第三土地区画整理組合
     代表理事長安蒜進蔵
【左柱/背面】
昭和四十九年四月吉日
松戸市馬橋第一土地区画整理組合
松戸市馬橋第二土地区画整理組合

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
以下の未記載があります。
(1) 銘文神額/正面の誤記載。
「弁財天」→「辯財天」
(2) 銘文右柱/背面の未記載。
(3)銘文左柱/背面の造立年月日の未記載。
※『松戸市石造物遺産』
以下の誤記載があります。
(1) 銘文神額/正面の誤記載。
「弁財天」→「辯財天」

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
社号標
造   立
1988(昭和63)年11月吉日
像容/文字
文字
形   状
平頭角柱型
銘   文
【正面】
奉納
辨戝天巖島神社
【背面】
昭和六十三年十一月𠮷日 講中
大川  洸  谷  久子
田中 吉三  染谷要一郎
武藤  功  髙橋清之助
谷  貞次  篠田 さの
東風 昭一  鶴岡  勝
東風  進  恩田 勝実
安蒜八十五郎

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

※『松戸市石造物遺産』
未掲載です。

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
手水鉢
造   立
不明
形   状
台形型
寸   法
(高さ)34cm(幅)52.5cm(奥行)31.5cm
トップへ