MENU
トップ
基本資料
お問い合わせ
トップ
神社
向山金刀比羅神社
千葉県松戸市の神社(向山金刀比羅神社)
松戸1142番地
(C)石造物ピクトラボ
《確認されている石造物は、合計1基》
「石鳥居」1基の石造物があります。
周辺開発により当時の向山金刀比羅神社の面影は失われ、当時の石造物も現在の地には残っておりません。
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
現在の石鳥居は未掲載です。
寺院編の向山寺の欄に以下3基の石造物が掲載されております。
1.石鳥居、大正十三年五月、神明鳥居
2.石鳥居、昭和九年五月、神明鳥居、銘文「奉納」
3.手水石、文化二年七月七日、43cm×106cm×48cm、銘文「奉納」、(右側面)「願主 油職人(人名七)」
※『松戸市石造物遺産』
未掲載です。
向山金刀比羅神社の石造物
(C)石造物ピクトラボ
分類(種類)
石鳥居
造 立
2001(平成13)年12月吉日
形 状
明神鳥居
銘 文
【神額/正面】
金刀比羅神社
【右柱/背面】
金刀比羅神社 奉賛会
同 宮司 松橋 暉男
中原 光男
原田 一紀
【左柱/背面】
皇紀二,六六一年
平成十三年辛巳年十二月吉日再建之
西紀二、〇〇一年
備 考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。
※『松戸市石造物遺産』
未掲載です。
トップへ