1. トップ
  2. 路傍・民家
  3. 来葉町会集会所前の石造物

千葉県松戸市の路傍・民家(来葉町会集会所前の石造物)
千駄堀1504番地来葉町会集会所

来葉町会集会所前の石造物

(C)石造物ピクトラボ

《確認されている石造物は、合計3基》
「聖徳太子供養塔」1基、「駒形明神塔」1基、「馬頭観音塔」1基の石造物があります。


※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未掲載です。

来葉町会集会所前の石造物の石造物

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
聖徳太子供養塔
造   立
1852(嘉永5)年9月吉日
像容/文字
聖徳太子
形   状
切妻妻入方形中区半肉彫型石祠
寸   法
(高さ)85cm(幅)51cm(奥行)43cm
銘   文
【右側面】
嘉永五壬子年
【左側面】
九月吉日
【台座/正面】
講中
【台座/右側面】
千駄堀村セ久四郎
岩瀬村 ハ清八
日暮村 人長左エ門
小根本村 佐平次
同    久米吉
千駄堀村 与左エ門
同    庄兵エ
【台座/左側面】
上本郷村
中和倉村
日暮村
千駄堀村
松戸新田村

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未記載です。
※『松戸市石造物遺産』
以下の未記載・誤記載があります。
(1)銘文台座右側面は省略があります。 「(人名多数)」と省略
(2)銘文台座左側面は誤記載・省略があります。
「(人名五)→(人名四)」と省略

(C)石造物ピクトラボ

分類(種類)
馬の守護神塔
(駒形明神)
造   立
1984(昭和59)年9月吉日
像容/文字
文字塔
形   状
切妻妻入型石祠
寸   法
(高さ)82cm(幅)36cm(奥行)30cm
銘   文
【正面】
駒形社
【右側面】
昭和五十九年九月吉日
【左側面】
来葉町会

備   考
※『松戸市内石造文化財所在調査概報』
未記載です
トップへ