石造物の形状

■石造物の分類
石に神仏の像を刻んだ「刻像塔」と、神仏名や造塔の趣旨や信仰の種類などを文字で刻んだ「文字塔」があります。また、彫り方は、像の全面を彫り出した「丸彫り」、石の表面に像の全面部分だけを彫り出した「半肉彫り」、石の表面に線で像を刻んだ「線彫り」、石面に種字(梵字)を刻んだ「種字彫」があります。
駒型

舟底状駒型

板石状駒型

駒型


角柱型

平頭角柱型

山角頭角柱型

円頭角柱型

皿頭角柱型

笠付角柱型


唐破風笠付角柱型

笠付円柱型

宝珠請花笠付角柱型

宝珠請花唐笠付角柱型



板碑型

板碑型

二連板碑型

光背型

舟底状光背型

板石状光背型

櫛型

櫛型

丸彫型

立体丸彫

半肉丸彫

線彫

種字彫

自然石型

自然石

細工状自然石

板石状自然石

間知石状自然石

角錐状自然石


カマボコ型自然石


石祠

平面型石祠

宝形造型石祠

寄棟造型石祠

箱棟造型石祠

切妻造型石祠


切妻造軒唐破風型石祠

切妻造向唐破風型石祠

切妻造平入軒唐破風型石祠

切妻造千鳥破風型石祠

入母屋造平入型石祠


入母屋造軒唐破風型石祠

入母屋造千鳥破風型石祠

比翼入母屋造型石祠